fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

ナット錘の作り方

俺の自作ステディカムはバランス調整に錘の量(重さ)を増減させるのではなく、錘の位置(支点からの距離の遠近=テコ効率)を動かすことで同様の効果を実現させる仕組みだ。具体的には軸中心から伸ばしたM6ボルト100mmにナット錘をつけていて、これをくるくる回すだけで調整を行える。

とは言ってもM6サイズのナットでは軽すぎて話にならない。そこで重いM6ナット錘を作った。

用意するのは M6長ナット30mm(38円~50円ほど)そして 1/2長ナット50mm(138円~180円ほど)あるいは30mmだ。やることは簡単。M6長ナットの角をヤスリでほんの少しだけ削り、1/2長ナットのネジ穴に叩き込むだけ。削り方は面取りした削り跡の幅が1mm弱くらいで十分。あまり削っていないつもりでも緩くなりすぎて、固定するために金属用アロンアルファを流し込む羽目になる。ナット代よりもアロンアルファ代のほうが高くつくという罠。
e-30.gif
M6 30mmと1/2 50mmの組み合わせで90gくらい。

ナット錘くるくる調整方式はステディカム撮影の合間にササッと調整できる点と微調整のために色々な錘を用意する必要が無い点が便利だと思う。
応援クリックお願いします→ にほんブログ村 PC家電ブログへ

テーマ : Do It Yourself
ジャンル : 趣味・実用

コメント

Secret

ナット錘の圧入方法を動画にしました

 こんにちはMiD LIGHTです。
 ナット錘を叩き込むのが大変でしたので「圧入」をしてみました。
 上手くいきましたので、動画にしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=N8xyYuG5_rA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9865769
ポッチャリノッポさんのアイデア助かりました。

Re: ナット錘の圧入方法を動画にしました

いやー、圧入なんて出来るんですね。
自由に位置を変えられるよう最初からナットを錘にするつもりで大きなナットを探していたのですが、サイズの合いそうな1/2ナットを見つけたときは無理やり叩き込むしかないと思い込んでいました。

それよりフリーベアリングの改良のほうが物凄く気になります!!
プロフィール

ポッチャリノッポ

Author:ポッチャリノッポ
ホムセン・ステディカムを作ったあかつきには散歩動画を撮る旅に出たい。

知識なし、技術なし、工具なし、金もなし。だからダイソーとホームセンターで買った格安工具でなんとかします。

このブログについて…気が向いたら相互リンクしてくれ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
リンク

MiD LIGHT House
塩ビ管とロウ付けフリーベアのジンバルによる自作ステディカムの製作者、MiD LIGHTさんのブログ→構造解説のページ

2ch ステディカム スレ用画像掲示板
集え、自作派!

RSSリンクの表示
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
 リンク集
ページビューランキング